うまひろくんの広島レポート
2016年04月02日
春のまるごとグルメフェスタ 2016開催
広島県を中心とした海の幸、山の幸などが一同に会するグルメイベント「春のまるごとグルメフェスタ 2016」が、4月2日(土)から旧市民球場跡地ではじまりました。4月3日(日)まで。
会場内は、山陰地方のグルメが楽しめる「やまなみゾーン」や、瀬戸内のグルメが楽しめる「しまなみゾーン」など7つのゾーンと、広島ご当地グルメが楽しめる「ひろしまストリート」があり、各エリアでそれぞれのグルメを堪能できるようになっています。
入口を抜けるとまず、エントランスゾーンが迎えてくれます。
ここでは、先日発表された「新!広島みやげグランプリ」の受賞商品がお披露目されており、その場の購入することが出来ました。
新広島みやげはゴールデンウィークごろから広島駅のお土産売り場などに並ぶ予定のようです。
次に見えてくるのは、やまなみゾーンとしまなみゾーン。海と山の幸を堪能できるエリアです。
広島県の世羅牛、島根県の赤どりなど山の幸や、瀬戸内の小魚で出汁をとる尾道ラーメンなど、幅広いご当地グルメが並んでいます。
会場奥の方にあるひろしまストリートでは、広島グルメを代表する牡蠣や穴子も食べられます。
筆者も牡蠣めしを食べようとブースに行ってみると、なんと最後の1個だったようで大人気でした。
タレと牡蠣の旨味でしっかりとした味わいを楽しめました。
正面に設置されたステージでは、神楽やダンスなどの催しも行われており、2日目には元広島カープの前田智徳さんのスペシャルトークも開催されます。
今年2月に開催された「フードスタジアム」は、大勢の来場者で大混雑でしたが、この日のグルメフェスタは、賑わいながらも各ブースではほとんど並ぶことなくお目当てのグルメを食べることができ、席も比較的すぐ座ることが出来たので非常にスムーズに回ることができました。
【春のまるごとグルメフェスタ 2016】
開催日 | 2016年4月2日(土)・3日(日) |
時間 | 10:00~17:00 |
場所 | 旧広島市民球場跡地 |
詳細ページ | 春のまるごとグルメフェスタ 2016 |
ホームページ | 公式サイト |
備考 | 昨年の様子 |
2016年03月22日
今年で開催3回目 広島の春を彩るグルメフェスタ
やまなみエリア(山陰山陽)、しまなみエリア(瀬戸内)を中心としたご当地グルメが一堂に会して楽しめる「春のまるごとグルメフェスタ 2016」が、2016年4月2日(土)・3日(日)の両日、旧市民球場跡地で開催されます。
3回目を迎える今年も多くの特産品やグルメが勢ぞろいする模様で、80以上のブースが出店して美味しいグルメを楽しめるようです。
会場内では広島グルメが楽しめるのはもちろん、全国のグルメがたのしめる「ふるさとゾーン」や「九州ゾーン」に「スイーツゾーン」など、エリアを分けて様々なグルメを堪能出来るようになっています。
1日目の11時と14時30分からは石見神楽が、2日目の11時からは元広島カープの前田智徳さんによるスペシャルトークショーも開催されます。
【春のまるごとグルメフェスタ 2016】
開催日 | 2016年4月2日(土)・3日(日) |
時間 | 10:00~17:00 |
場所 | 旧広島市民球場跡地 |
詳細ページ | 春のまるごとグルメフェスタ 2016 |
ホームページ | 公式サイト |
2016年02月08日
冬のグルメイベント「フードスタジアム」が初開催されました
冬の広島グルメをテーマにした「ひろしまフードスタジアム 冬の陣」が、天気に恵まれた2016年2月6日(土)・7日(日)に旧広島市民球場跡地で初開催され、2日間でおよそ78,000人の来場者が訪れました。
冬の大規模グルメイベントは広島県内では初開催ということもあり、どのくらい人が集まるのか心配をしていまいたが、初日から大変な賑わいをみせ会場の入場口ではすでに大混雑。およそ80あるグルメブースはどこも大盛況であちらこちらに行列を示す「最後尾」のプラカードが掲げられるほど。
福山市から来たという60代のご夫婦はテレビCMや新聞でフードスタジアムを知り、このイベントに参加するためだけに広島までやって来たとのこと。
イベントの目玉となったのは、「一万人の巨大牡蠣鍋」と銘打った、直径3.2m、深さ80cmの巨大鍋で作る牡蠣鍋。
「鍋を温泉にできる」と来場者から声も上がるほどの大きさに驚きながらシャッターを切る姿も。
1日で5000食を作り、11時ごろから一杯100円で販売された牡蠣鍋は大人気で、開始早々に長蛇の列が出来ましたが、どんどん配られていくのでピーク時でも15分ほど並ぶと食べることができました。
あっという間に売れていった巨大牡蠣鍋。13時前には早くも牡蠣がなくなり終了しましたが、スープが残ったため「牡蠣なし汁」が無料で配られるというサービスがありました。
広島の観光名所、縮景園からは今話題の「にわかふぇ」が登場。着物姿のスタッフさんが抹茶、甘酒、みたらし団子、ホットプリンなどを販売しており人気を集めていました。
その他、ふわふわドームやミニ列車なども設置され、子供達も楽しむ姿が見られました。
お昼を過ぎても来場者の数はおとろえず、行列のできているブースの中には「並んでもなくなってしまう可能性があります」と説明をしているスタッフの姿も見られるほど、大盛況となったグルメイベントでした。